台北に行くたびに、来来水餃館と八棟圓仔湯はセットで外せない行程になっていて、南機場夜市に向かうのだけど、 最寄りの MRT の駅、龍山寺站からは少し離れていて、歩くのも少しおっくう。なので、今回も龍山寺站からタクシー乗って南機場夜市へ。(70元くらいだったような気がします。)
そして気づいてしまった。南機場夜市の目の前に、バス停あるじゃん。。しかも台北站に行くバス 3 路線もあるやないかーい!
ということで、ローカルな夜市だけど、かなりおすすめの美味しい店があるけどアクセスがなぁーと思っていた南機場夜市。アクセスが悪いというところが難点だったのですが、なんとバスで一本です!
てことで今回帰りは、ホテルがある台北站までバスで帰りました。
悠悠カードをタッチするだけで、乗り降りでき、小銭も不要!バスの車内も空いていて座れてかなり快適でした。
南機場公寓(バス停)から台北站に行くバスは以下 3 つ
- 212 (MRT 西門站経由)
- 670 (MRT 西門站経由)
- 671 (MRT 西門站経由)
しかも全線、MRT 西門站を通るバスなので、西門町付近のホテル滞在している人もアクセスよいですね!
行きも恐らくバスが楽でしょう。
次回、確認してみます。
やっぱり、今回も水餃子は絶品でした!!
いつもながら大盛況の来来水餃館!
店頭で立って待っていたら、二人組のお客さんが席を立つと同時に店員さんが呼んでくれました。待ち時間 5 分ほどで着席。
このお店の攻略方法はお店の人を捕まえて、人数を言いましょう。そうしないと放置プレイされます。注意:このお店に関しては列を作る,列に並ぶという概念がありません。
ビールの持ち込みでスタンバイOKです。ただし水餃子が来るのはまだこれからなので、着席してから近くの全家(ファミマ)に買いに行ってもよいかもですね。ぬるくなるし。
でも最近、台湾旅行に必ず持って行くのが、サーモスの保冷缶350ml用
これがあるとなしでは全然違います!
ビールはやっぱり冷えた状態で飲みたいですよね!なにせ台湾、暑いんで!
メニューは豚肉白菜水餃子と酸辣湯のみ。ニラ水餃子は売り切れてました。
キュウリのたたき。ニンニクが効いてて相変わらずおいしい。
奥の台所みたいなところから小菜は取ってこれます。
そして来ました水餃子!プリプリした歯ごたえで中の餡がしっかり入っていて肉肉しく、相変わらず Zeppin な一品!! 書いている今、無性に食べたくなってきたー!今回は10個のみで注文したけど、 20 個注文しとけばよかったと後悔。。。w
酸辣湯も酸味が程よくおいしい。
〆は八棟圓仔湯の酒醸花芝麻圓!
八棟圓仔湯のメニューです。
今回は酒醸花芝麻圓の一択をしました。
がしかし、なぜか卵入りに。。。卵は入れないほうがいいです。酒醸の絶妙な甘みは健在!
お店に夜市の甘味コンテストでほかの夜市の店を押さえて 1 位のポスターが張ってました。
美味しいお店があるけど、士林夜市みたいに人が馬鹿みたいにいなくて快適、けどアクセスが多少不便かなぁと思っていた南機場夜市ですが、じつはバス停が目の前にあったという事実。次回からはバスの一択になりそうです^^
南機場夜市前のバス停(南機場公寓)はコチラ
コメント