水餃子 DE MANCHEES
とりあえず、南機場夜市の水餃子がパナイって言うんで、向かうは MRT 龍山寺駅。さすがに駅から歩くのにはたるい距離だったんで、タクってみた。台湾、タクシー安いな。(いくらだったかおぼえてません)まぁ最寄り駅のMRTの龍山寺駅からなんですけど。。。以前、九分からタクシーを台湾人とシェアしたときに高かったんでその印象が強いのかも。
んで、来るは 「来来水餃館」!
看板は暗いので、見つけづらいと思います。満席の店を目で追ったほうがいいと思われ!(近くに黄色い看板の>臭豆腐屋と客入りが悪い水餃子屋があるので、それ目印かも)
とりま、ハードル高いのが席確保と注文。
ルールがよくわからない(並んでるわけでもない、いつ席が空くかわからない)のと、給仕っぽいおばちゃんが話しかけても、多忙すぎるのか、二回ともスルー。正直、心が折れました。。w
しょうがないので、餃子をゆでている強面のお兄さんに「水餃二十份 酸辣湯一椀(シュイジャオ、アーシューガ(20個)、サンラータン、イーワン)」と言ったら、あっさりうなずいてくれました。
ありがとー、強面のお兄ぃさん!ホッとしましたw
※注文に困ったら、ひたすら水餃子茹でてる(茹で専)の強面のスキンヘッドのお兄ぃさんにヘルプな!注意座る席によるけど。
まずは、前菜のキュウリのたたき(台湾の食堂よくある)をピックアップ。ニンニク効いててうまー!
で、気づいたんですが、ココ、ビール、置いてないんですね。
でも、持ち込みはOK!らしいので、急遽、近くのファミマまで台湾ビールを買いにお出かけ。
※台湾はお店によってはアルコール類を販売していない、でも持ち込みはOKってお店結構あったりします。でも台湾の気候上、缶ビールがぬるくなる。
やっぱりビールは冷えてたほうが断然美味しいわけで、ここで台湾旅行に必須アイテム!サーモス保冷缶です!あるとないでは全然違う!!
水餃子が来るまでの待ちの間は、餡詰めを見学。
こんな感じでおっちゃんたちがリズミカルに餡を詰めています。
絶妙な無駄のない動き。職人技を見つつ、ビールを飲む。
んで、来ました酸辣湯!
少しまろやかな感じ。個人的にはもっと酸味が効いてるほうが好み。
んで、本命どん、どどーん!
実食、コ、コレは、う、うますぎる!!
調子に乗って辣醤(ラージャオ)をかけてみましたが、辛すぎました。個人的にはフツーに醤油でOKですw
これは来たかいがあった!
完食!
二人で食べましたが、20個多すぎかも。
ここの夜市、ほかにもおいしそうなお店あったんですが、もうおなかに入らないなと。早くも撤退宣言。
店を替えて、デザートだけ食べました。@八棟圓仔湯
これがまた絶品!酒粕のようなほんのりとした優しい甘みの甘味。ゴマ団子は素朴で、がっつりした甘み。またあったかいのがいい!これ、近所にあったら、確実に通いますね。完全にノックアウトされました。
ぇえ、間違いなく素晴らしいコンボでした。
こちらもお客さんがひっきりなしに来ます。八棟圓仔湯の店内の様子。
南機場夜市はそれほど、大きくなく、回りやすいと思います。
水餃子と甘味のコンボを味わいたい方は是非!!
なんと台北駅や西門行きのバスが南機場夜市に出ていることがわかりました。下記参照!

場所はコチラ
来来水餃館
八棟圓仔湯
コメント