台北駅近くで豆漿が食べたくなったら信陽街永和豆漿!

信陽街豆漿の鹹豆漿の写真 台北
スポンサーリンク

どもーこんにちわ。台湾での朝ごはんは鹹豆漿(シェントウジャン)に始まる。鹹豆漿(シェントウジャン)好きなラグマンです。まぁ台湾はごはんが美味しすぎるので、食べすぎてしまう傾向があり、朝はあっさりとしてやさしい系を食べたいと言えば食べたいのですよね。

そんなわけで台湾に行くと必ず鹹豆漿のお店に行くのですが、台北駅近くに美味しい鹹豆漿を出すお店があったので、今日はコチラを紹介しますね。

台北駅近くだと隣の駅の善道寺駅の阜杭豆漿が有名ですが、めちゃ混みなのと、結構賛否両論な話を聞くので、好みによるのかも。混むと聞くのでまだ行ったことはないのですが。。。

因みにこれまで、鹹豆漿(シェントウジャン)は台北市内の 7 店舗で食べましたが、一番美味しかったのは永和豆漿大王(大安店)になります。ここのお店はだしが効いていて、乾燥した小エビから染みでる味と葱の風味のバランスが絶品です。

あさごはんに台北の人気店で豆漿たべにいった話。
台北で朝食にやさしい味に浸りたかったら、ココ! 連れにここに行きたいと云われて、豆漿で有名な永和豆漿大王(ヨンハンドウジャンダーワン) に行ってみた。 永和豆漿大王というお店は、台北にいくつかあるらしいけど、ここはかなりの人気店らしい。 営業時間は 24hrs らしいんで、24 のジャック・バウアー並に Busy なお方でも、没問題!ですね。(`・ω・´)キリ 一仕事終えて、夜...

 

今回来店した信陽街永和豆漿は現在、自分的鹹豆漿ランキング暫定3位のお店になります。

場所は台北駅の南側、駅と二二八和平公園の間の「信陽街」という通りにあるので、台北駅からだとアクセスがいいですね。

スポンサーリンク

どの食べ物もお手頃な値段です。

メニューは御覧の通り、豆漿屋さんの定番メニューが並びますが、特に懐にやさしいプライシングですね!

信陽街豆漿のメニューの写真

 

店内はローカルの人のみで、八分入りの状態。すんなりと席に着くことができました。

今回は鹹豆漿(シェントウジャン)と小籠包を注文しました。

 

注文したのはこの2品

鹹豆漿(シェントウジャン)28台湾ドル≒101円

基本のだしがしっかり効いていて、味がしっかりして美味しかったです!このあたりの鹹豆漿(シェントウジャン)の味のバランスは本当にお店によって、異なるんですが、信陽街永和豆漿は好みの味付けでした。あと油條(ヨウティアウ)もたっぷり入ってボリュームも良かったですね。

信陽街豆漿の鹹豆漿の写真

 

小籠包(ショウロンポウ)60元≒216円

台湾の小籠包は大きく2種類に分かれると思います。一つは小籠包で有名な鼎泰豊等で食べられる中にスープが入っている湯包系、もう一つは世紀大王やこちらの信陽街豆漿で食べられる饅頭系。湯包系も美味しいのですが、ここ最近、饅頭系の小籠包にハマっています。特徴としては味は小籠包なんですが、スープがなく肉餡がぎっしり入っていて食べごたえがあって、美味しいんですね。結構ペロっといってしまいます。

信陽街豆漿の小籠包の写真

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。今日は信陽街永和豆漿の朝食を紹介しました。こちらは本当に台北駅に近いので、帰国の前のちょっとした時間に朝食に行けるというところがポイントです。また値段が安い!あと鹹豆漿(シェントウジャン)の味も良いのでお勧めですね!

10時半には閉店するので、10時までには来店しましょう。

 

信陽街永和豆漿

  • 営業時間: 05:00 – 10:30
  • 場所はコチラ

台北駅近くのコスパ良いホテルはコチラ(おすすめ!)

台北駅近くに泊まるには? コスパ良く静かでおすすめのホテル、スマイルイン!
どもーこんにちわ。ラグマンです。 台北にはよくLCCの飛行機で行くので、深夜に桃園国際空港に着くのですが、深夜の場合、MRTはすでに終了している時間なので、台北市内に出るにはバスかタクシーしかありません。台北駅に直行するバスは国光客運のバスだけですが、直行なので便利ですね。深夜だと渋滞がないのでだいたい所要50分くらいだと思います。 台北駅周辺でネットでホテルを探してみたのですが、スマ...

 

台北駅近くのコーヒースタンドはこちら(おすすめ!)

コーヒーアディクトが行く! 台北おすすめのコーヒーショップ 「WILBECK CAFE」(ウィルベックカフェ)
どもー。朝からカフェインを入れないと全く起動しないコーヒーアディクトのラグマンです。 東南アジアに旅行して、コーヒーを頼むとあまーーい!のがだされることがしばしば。 普段からブラックなので、豆を挽いてブラックを入れてくれる店がいいんです。 コーヒーアディクトもとい、コーヒーラバーの皆さん。朗報です。 この間、台北に行ったら、台北駅付近におすすめなナイスなコーヒーショップがあ...

 

台北駅近くの晩ごはんはコチラ(おすすめ!)

店名は餃子館だが食べるべきは餃子じゃない!激ウマの滷味(ルーウェイ)です!!龍門客桟餃子館
どもーこんにちわ、ラグマンです。 台北で美味しいものが食べたい!でも台湾本を読んでもたいてい同じ店のことが書いてあります。特に台湾好きという設定になっているアイドルとか声優が看板になっている台湾本です。たぶんライターとか編集者が別の台湾企画本とかと一緒なんだろうなと。。。と、邪知をしたくなるくらい同じ店がフィーチャーされるのですが、今日、紹介するのはちょっと毛色が違うお店「龍門客桟餃子館」(...

 

ブログ村リンク
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
台北台湾
lagmanをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました