台北

スポンサーリンク
台北

台北の映えスポット!The Top(屋頂上)に行ってみた!

台北に実はおしゃれなレストランバー a.k.a 映えスポットあるよ。と台湾人の友達に教わったので、The Top(屋頂上)に行ってみました。 場所は士林区の陽明山の中腹にあり、行き方は下記の三択です。 タクるか Uberするか バスるか MRT剣潭駅からバスが出ているとのことで降りたもののバス停が全然わからないのとお店の場所もわからないので、結局タクりました。 ...
台北

ここがナンバーワン。個人的鹹豆漿ランキング!

台湾の朝ごはんに鹹豆漿という食べ物がある。 豆乳をベースにネギ、ザーサイ、油条(ヨウティアウ)小麦粉を練って油で揚げた食べ物をぶち込んだ料理で、食べると豆乳にひたひたに浸された油条やザーサイの食感を楽しみながら、ほどよい塩味のやさしいスープが朝のおなかを満たしてくれる。 朝からがっつり食べたい人は、お店で小籠包(ショウロンポウ)や肉包(ローパオ)、蛋餅(ダンピン)とか追加な! で...
台北

台北駅の目の前、コスパ良しの台北Hインペリアル宿泊レビュー

ども―ラグマンです。台北に旅行するときは、台北駅前にホテルを取ってます。なぜなら、夜のLCCで台北に行くので、桃園国際空港に深夜に就くため、台北市内に出るのが、バスの一択のみという状況。國光バスで終点の台北駅へ行くからです。 深夜のため、交通量がほぼなくだいたい50分くらいで着きます。また以前はバス待ちで時間がかかったのですが、深夜のLCCが増えたせいで、バスの便も増えたのか、あまり待たずに...
台北

米塔(Mita)のパイナップルケーキが美味しすぎて台北おみやげにオススメな件!

台湾に行ったら、お土産にパイナップルケーキを買いたいところだけど、お店はいっぱいあって、悩みます。今回はかなりオススメなパイナップルケーキを食べることができたので、米塔のパイナップルケーキを紹介しますね!
台北

タピオカミルクティーに飽きたら、一芳のパッションフルーツ入りフルーツティーを飲みましょ

ドリンク天国の台湾はタピオカミルクティーだけではない!さっぱりしたい時は一芳のフルーツティーがオススメ!フルーツの香りも良し。
台北

鹹豆漿(シェントウジャン)や蛋餅が美味な泰小姐豆漿店に行ってみた!

台北で第2位の鹹豆漿(シェントウジャン)屋を発見(圧倒的個人的主観w)よくある鹹豆漿の味と異なり、驚きとともに美味しさを楽しみました。チーズ入り蛋餅もかなりおすすめ!
台北

タピオカミルクなら絶対ココ!!陳三鼎のタピオカミルク

ここ最近、日本は本当にタピオカブームでタピオカミルクティー屋が爆発的に増えてますが、さらにタピオカミュージアム?なるものもできたそうで、いったいどこまで行ってしまうのか。。w タピオカミルクティーはもともと台湾発祥のドリンクで台湾でもタピオカミルクを売っているドリンクスタンドも台北市内にたくさんありますね。 個人的には台湾のタピオカミルクティーでは春水堂のタピオカミルクティーが甘さ控え...
台北

素材の滋味深い味が染みわたる料理を堪能せよ!ミシュランビブグルマンの雙月食品社のはまぐりのスープと油飯

台北の善道寺駅から徒歩数分のミシュラン・ビブグルマン2018(星は付かないけど、リーズナブルで美味しいとミシュランが認定)のお店があると聞いて、行ってみました。 場所は台北駅と善道寺駅の間だけど、善道寺駅よりで、徒歩5分圏内。近くて良いです~。そしてわかりやすい! ランチ営業時間10分前に凸ってみた。 人気店で店内は混む、人気の油飯は売り切れ必須との事前情報から、ランチタイム11...
台北

台北駅近くに泊まるには? コスパ良く静かでおすすめのホテル、スマイルイン!

どもーこんにちわ。ラグマンです。 台北にはよくLCCの飛行機で行くので、深夜に桃園国際空港に着くのですが、深夜の場合、MRTはすでに終了している時間なので、台北市内に出るにはバスかタクシーしかありません。台北駅に直行するバスは国光客運のバスだけですが、直行なので便利ですね。深夜だと渋滞がないのでだいたい所要50分くらいだと思います。 台北駅周辺でネットでホテルを探してみたのですが、スマ...
台北

台北駅近くで豆漿が食べたくなったら信陽街永和豆漿!

どもーこんにちわ。台湾での朝ごはんは鹹豆漿(シェントウジャン)に始まる。鹹豆漿(シェントウジャン)好きなラグマンです。まぁ台湾はごはんが美味しすぎるので、食べすぎてしまう傾向があり、朝はあっさりとしてやさしい系を食べたいと言えば食べたいのですよね。 そんなわけで台湾に行くと必ず鹹豆漿のお店に行くのですが、台北駅近くに美味しい鹹豆漿を出すお店があったので、今日はコチラを紹介しますね。 台...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました