ここがナンバーワン。個人的鹹豆漿ランキング!

台北
スポンサーリンク

台湾の朝ごはんに鹹豆漿という食べ物がある。

豆乳をベースにネギ、ザーサイ、油条(ヨウティアウ)小麦粉を練って油で揚げた食べ物をぶち込んだ料理で、食べると豆乳にひたひたに浸された油条やザーサイの食感を楽しみながら、ほどよい塩味のやさしいスープが朝のおなかを満たしてくれる。

朝からがっつり食べたい人は、お店で小籠包(ショウロンポウ)や肉包(ローパオ)、蛋餅(ダンピン)とか追加な!

で、いくつか豆漿のお店を食べ歩いてみると、けっこうお店によって味が違ったりしておもしろい。

そんなわけでいままで食べたことのある鹹豆漿店を勝手にランキングしてみる!

スポンサーリンク

注文すべくは豆漿じゃない世紀豆漿、第5位

正直言います。豆漿は薄くてあまり味がない。。。だが小籠包が肉多めでうまい!やっすい!

小籠包専門店をうたっているお店よりはるかにお安いです。小籠包独特のスープがあふれる感じはないですが、肉々しさに満足です。

ということで豆漿屋さんですが、鹹豆漿推しではないお店です。鹹豆漿ではなくて、つめたい豆乳と肉々しい小籠包と蛋餅狙いで行っちゃってください。

台北、朝ごはん何食べる?時間がないときにアクセスがいい豆漿屋さん
どもー! 朝ごはんは豆漿じゃなきゃ始まらない。鹹豆漿(シェントウジャン) Lover の皆さん、こんにちは。 台湾の朝ごはんで思いつくもの、鹹豆漿(シェントウジャン)ですね。朝は軽めに行きたい人に持ってこいの朝ごはんです。 ちょうどその日は十分に観光に行こうと考えており、台北駅からの出発を考えていたのですが、朝ごはんを何にするか。すぐに「台北駅」に戻ってこれるとこないかしら。。。十分は乗り...

食感が良い第4位の鼎元豆漿

クリーミーな食感で味も良い「鼎元豆漿」の豆漿。

鹹豆漿もさることながら小籠包が安く朝から食べれるのも推しの理由。

間違えて頼んだ葱花餅もおいしかったので、何注文してもおいしそう。朝から地元の人でにぎわう理由がわかります。

朝から列できますが、回転は早いです!最寄り駅は 中正紀念堂駅でございます。

朝ごはんを食べに鼎元豆漿に行ってみた!
どうもラグマンです。この日は台中の現地参加型ツアーに行く予定があったのですが、その前に朝ごはんを食べに行ってきました。 ツアーが台北駅に集合のため、なる早で帰ってこれそうな豆漿が食べれるところ。 台北駅からなるべく近場の豆漿屋さん 今回白羽の矢が立ったのは「鼎元豆漿」(ディンユァンドゥジャン)。場所は MRT 中正紀念堂駅で台北駅から 2 駅ですね。駅から徒歩 5 分圏内なのでアクセスは...

台北駅最寄りで安定した味の第3位の信陽街永和豆漿

台北駅徒歩5分圏内にある「信陽街永和豆漿」お手頃価格で安定した鹹豆漿を提供してくれます。

小籠包もおいしくてリーズナブルに朝食をいただける豆漿屋さん。

台北駅近くで豆漿が食べたくなったら信陽街永和豆漿!
どもーこんにちわ。台湾での朝ごはんは鹹豆漿(シェントウジャン)に始まる。鹹豆漿(シェントウジャン)好きなラグマンです。まぁ台湾はごはんが美味しすぎるので、食べすぎてしまう傾向があり、朝はあっさりとしてやさしい系を食べたいと言えば食べたいのですよね。 そんなわけで台湾に行くと必ず鹹豆漿のお店に行くのですが、台北駅近くに美味しい鹹豆漿を出すお店があったので、今日はコチラを紹介しますね。 台...

台北駅起点で旅行していて帰国まであんま時間ないけど、最後に豆漿キメて帰りたいって人におすすめです。

独特の味でオッと思ってしまう第2位の秦小姐豆漿店

ザーサイ的漬物から染み出るお味が独特でハマる「泰小姐豆漿店」

こちらも日本人客多いのか日本語メニューありの安心注文スタイル。

名物の蒸しパンは残念ながら売り切れで賞味なし。10時に行って、売り切れだったので、もっと早くに行かなきゃかもです。

葱花餅もおいしくて、起司蛋餅(チーズダンピン)が絶品でした!

鹹豆漿(シェントウジャン)や蛋餅が美味な泰小姐豆漿店に行ってみた!
台北で第2位の鹹豆漿(シェントウジャン)屋を発見(圧倒的個人的主観w)よくある鹹豆漿の味と異なり、驚きとともに美味しさを楽しみました。チーズ入り蛋餅もかなりおすすめ!

小エビの出汁の深みのある味で圧倒的第1位の永和豆漿大王

MRT大安駅から徒歩5分。

少し遠く感じるのはお店までの途上に何もないからでしょうか。

こちらも日本語メニューあるので、指差しOKです!

壁に遺伝子組み換えの大豆は使用していないと張り紙がしっかり!安心です。

多くの豆漿店にこちらは記載されています。大事ですね。

人気店なので爆裂ローカルの人並びますが、回転も速いので、そこまで待たないと思います。

鹹豆漿は小エビのダシが効いていて、大根っぽい漬物から味が染み出て、小口切りのネギの香りが鼻を抜け、うまいのですね。

さすがキングといったところ。ぜひお試しあれ!

あさごはんに台北の人気店で豆漿たべにいった話。
台北で朝食にやさしい味に浸りたかったら、ココ! 連れにここに行きたいと云われて、豆漿で有名な永和豆漿大王(ヨンハンドウジャンダーワン) に行ってみた。 永和豆漿大王というお店は、台北にいくつかあるらしいけど、ここはかなりの人気店らしい。 営業時間は 24hrs らしいんで、24 のジャック・バウアー並に Busy なお方でも、没問題!ですね。(`・ω・´)キリ 一仕事終えて、夜...
ブログ村リンク
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
台北台湾
lagmanをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました