どもー! 朝ごはんは豆漿じゃなきゃ始まらない。鹹豆漿(シェントウジャン) Lover の皆さん、こんにちは。
台湾の朝ごはんで思いつくもの、鹹豆漿(シェントウジャン)ですね。朝は軽めに行きたい人に持ってこいの朝ごはんです。
ちょうどその日は十分に観光に行こうと考えており、台北駅からの出発を考えていたのですが、朝ごはんを何にするか。すぐに「台北駅」に戻ってこれるとこないかしら。。。十分は乗り換え時間を計画的にしないと乗り換え駅の「瑞芳駅」で待ち時間がえげつなくなるのです。ネットでしらべていたところ。。
あるじゃないですか!世紀豆漿大王 (スージードウジャンダーワン)
MRT の雙連(シャンリェン)駅からなんと徒歩 1 分!! アクセスがいい!
雙連(シャンリェン)駅は台北駅から 捷運淡水線(赤色のライン)で 2 駅ですね。
行ってすぐ戻ってこれる!!
早速、 MRT に乗って雙連(シャンリェン)駅で下車。
2 番出口(馬偕記念病院)を出て右側の路地を進むと左手すぐに「世紀豆漿」の看板が見えてきます。
店内はお客さんでにぎわってますが、回転が早いのですぐに、座れました。ありがたい!
お店は朝からフル稼働です。メニューは台湾語で壁に貼ってあります。こんな感じ。
安心してください!あわただしく仕事をするお店の人の前に、日本語で書かれたメニューも別途、置いてありますよ。
今回注文したのは下記 3 点
6 の冰豆漿(中)(ピントウジャン)(20 台湾ドル) ≒ 72 円 (1ドル≒3.62円)
8 の鹹豆漿(シェントウジャン) (25台湾ドル)≒ 90円 (1ドル≒3.62円)
11 の小籠包(シャオロンポウ)(70台湾ドル)≒ 253 円 (1ドル≒3.62円)
合計 412 円
メニューはこちら!
6 の冰豆漿(中)(ピントウジャン)
豆のお味がする、素材の味がしっかりとでた豆漿です。体によさそう^^
8 の鹹豆漿(シェントウジャン)
あっさりとした味わいの中で、上にかけられたラー油が効いて少しピリっとする味でした。
11 の小籠包(ショウロンポウ)
小籠包特有のねじりはあるものの、肉まんのような見た目!
ここでのヒットは見た目が肉まんな大きめの小籠包でした。肉餡がしっかり入っていて、うまいぃぃぃ!!!
また皮の厚みが餡のボリュームとマッチしており、パクパク食べれてしまいます。
見た目はよくある小籠包とは違いますが、とても美味しかったです!日本でも食べたいよぅ。。。
世紀豆漿大王 (スージードウジャンダーワン)に行くことがあったら、是非、注文してみてくださいね。
店員さんがテキパキ仕事をしているのを眺めながら、朝ごはんを完食!朝から盛況なので、すごいですね!仕事を見ながら食べるってのもなかなかこれまでなかったので、良かったです。
少し時間が余ったので、向かいの 「雙連朝市」を見ながらブラブラ歩きました。
魚介類の種類が豊富ですね。
魚貝を扱っている市場ってたいてい生臭いんですが、ここは一切そのようなニオイはしませんでした。手前は鯉かな。
旅先で市場に行くことが多いですが、やっぱり食材が豊富っていいですね!野菜もつやつやで青々としています。でも台湾に住んだら、自分で食材買って料理するってあまりなさそうですがw
果物屋さん。パパイヤ大きい。このあと移動だったので、何も買わなかったですが、フルーツとか買ってみたかったです。
いかがですか。朝時間がないけど、鹹豆漿(シェントウジャン) が食べたい!という鹹豆漿 Lover の皆さん。
大事なことなのでもう一度言います。世紀豆漿大王 (スージードウジャンダーワン)は MRT の雙連(シャンリェン)駅からなんと徒歩 1 分ですよ!
場所はコチラ
コメント